当ショップでは、熊野筆事業協同組合(以下、当組合)に属する伝統工芸士の筆の他、当組合がおすすめの熊野筆を販売しています。
現在サイトのテスト中です。ご購入はできません。ご注意ください。
2023年は1月4日より〇〇です。
-
【伝統工芸士 實森得応】ミニミニ毛筆
¥1,100
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「ミニミニ毛筆」です。 現行の筆の中で最も小さくすることで、かわいらしく仕上げました。 こんなにコンパクトなのに、なんと普通の筆と同じように文字が書けます。 また、アクセサリーとしてもおすすめです。 用途: アクセサリー・小物 サイズ: 穂首径 Φ5.4 穂丈長 21mm 全長 56mm 主な毛組: 山羊・鹿・馬
-
【伝統工芸士 香川翆皐】皇龍 大・小
¥16,500
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・香川翆皐氏の手による羊毛筆「皇龍 大・小」です。 最高級細微光鋒の山羊に希少な山馬の毛を混ぜ、柔らかさの中にバネを持たせました。 長鋒タイプの近代詩文書創作用の筆です。 用途: 大 近代詩文・創作用/半紙2~4字 小 代詩文・創作用/半紙4~6字 サイズ: 大 穂首径 Φ7 穂丈長 57mm 全長 320mm 小 穂首径 Φ6.5 穂丈長 50mm 全長 305mm 主な毛組: 山羊・山馬
-
【伝統工芸士 香川翆皐】撫石 大・小
¥17,600
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・香川翆皐氏の手による羊毛筆「撫石 大・小」です。 最高級の細微光鋒の山羊に上質な白天尾をバランスよく混ぜ、羊毛の豊かな表現と白天尾の扱いやすさを兼ね備えた漢字創作用の筆を作りました。 用途: 大 漢字・創作用/半紙2~4字 小 漢字・創作用/半紙4~6字 サイズ: 大 穂首径 Φ9 穂丈長 56mm 全長 293mm 小 穂首径 Φ7 穂丈長 40mm 全長 263mm 主な毛組: 山羊・白天尾
-
【伝統工芸士 香川翆皐】馬毛 臥猿
¥4,400
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・香川翆皐氏の手による大筆「馬毛 臥猿」です。 強さのある馬を使用し、シャープな形にこだわって製作しました。 筆の戻る力が大きいため、一定の太さを求められる篆(てん)書に多く用いられます。 主に漢字用です。 用途: てん書・漢字用/半紙2~4字 サイズ: 穂首径 Φ9 穂丈長 57mm 全長 290mm 主な毛組: 馬
-
【伝統工芸士 香川翆皐】兼剛 飛白
¥4,950
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・香川翆皐氏の手による大筆「兼剛 飛白」です。 山羊の柔らかさと馬の強さを持った扱いやすい筆。 楷書・行書・草書など様々な書体を書くことができ、書道初心者や学童用として最適です。 用途: 楷書・行書/半紙1~2字 サイズ: 穂首径 Φ10.5 穂丈長 53mm 全長 260mm 主な毛組: 山羊・馬
-
【伝統工芸士 香川翆皐】羊鼬 峰雲
¥9,350
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・香川翆皐氏の手による中筆「羊鼬 峰雲」です。 山羊とイタチをバランスよく組み合わせた筆。 墨含みが良く穂先のまとまりが非常に良いので、温かみのある線と綺麗なはらいやはねが表現できます。 用途: 漢字 仮名条幅 半紙4~6字 サイズ: 穂首径 Φ8.5 穂丈長 45mm 全長 245mm 主な毛組: 山羊・鼬
-
【伝統工芸士 實森得応】竜心 中
¥5,500
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による中筆「竜心 小」です。 それぞれの毛をバランスよく組み合わせた筆。 穂先のまとまりが非常に良いので、はらいやはねが綺麗に表現できるのが特徴です。 学生から中級者の方におすすめです。 用途: 楷書/半紙4~6字 サイズ: 穂首径 Φ9 穂丈長 45mm 全長 245mm 主な毛組: 馬・ウサギ・山羊・狸・鹿・ナイロン
-
【伝統工芸士 實森得応】竜心 小
¥3,850
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による中筆「竜心 小」です。 それぞれの毛をバランスよく組み合わせた筆。 穂先のまとまりが非常に良いので、はらいやはねが綺麗に表現できるのが特徴です。 学生から中級者の方におすすめです。 用途: 楷書/中字 サイズ: 穂首径 Φ8 穂丈長 40mm 全長 230mm 主な毛組: 馬・山羊・狸・ウサギ・オロンピ・鹿・ナイロン
-
【伝統工芸士 實森得応】携帯用筆 矢立
¥22,000
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による携帯用筆「矢立」です。 イタチの滑らかな線と山羊の墨含みの良さを併せ持った筆。 封書やのし袋の表書きに適しています。 携帯用に、筆本体がすっぽりと収まるカバーがついています。 竹そのものの節の風合いを生かして作りました。 用途: 漢字用小筆 サイズ: 穂首径 Φ6 穂丈長 30mm 全長 215mm 主な毛組: 鼬・馬・山羊
-
【伝統工芸士 實森得応】宮 朱色・黒
¥13,200
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手によるインテリア用筆「宮」です。 厳島神社の鳥居をイメージして作った筆掛けと筆のセット。 インテリアのイメージに合わせて色をお選びください。 用途: インテリア用/半紙1文字 サイズ: 穂首径 Φ11 穂丈長 67mm 全長 165mm 主な毛組: 山羊
-
【伝統工芸士 實森得応】大筆
¥3,300
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「大筆」です。 馬の強さを持った扱いやすい筆。 楷書・行書・草書など様々な書体を書くことができ、書道初心者や学童用として最適です。 用途: 楷書/半紙2~4字 サイズ: 穂首径 Φ10 穂丈長 46mm 全長 251mm 主な毛組: 馬・山羊・狸・ウサギ
-
【伝統工芸士 實森得応】小筆細
¥3,300
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「小筆細」です。 イタチの滑らかな線と山羊の墨含みの良さを併せ持ち、封書やのし袋の表書き、仮名書きなどあらゆる場面でご利用いただける万能な筆です。 用途: かな・細字 サイズ: 穂首径 Φ5.5 穂丈長 29mm 全長 210mm 主な毛組: 鼬・山羊・馬
-
【伝統工芸士 實森得応】小筆細細
¥2,200
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「小筆細細」です。 イタチの先を引き立てるため、腰回りに固めの毛を巻いているので、より一層繊細な線を作り出せます。 仮名書きに最適な筆です。 用途: かな・細字 サイズ: 穂首径 Φ5 穂丈長 25mm 全長 197mm 主な毛組: 鼬・馬
-
【伝統工芸士 實森得応】筆ストラップ
¥1,980
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「筆ストラップ」です。 山羊の毛を使ったストラップで、リモコンやキーボードなどの家電や自家用車内お手入れにお使いただける上に、実際に文字も書ける優れものです。 用途: アクセサリー・小物 サイズ: 穂首径 Φ6 穂丈長 20mm 全長 65mm 主な毛組: 山羊
-
【伝統工芸士 荒谷城舟】羊尾 熊野筆
¥4,400
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・荒谷城舟氏の手による羊毛筆「羊尾 熊野筆」です。 力があり弾力に富んでいるので、羊毛筆の中では硬めな書き味で扱いやすいのが特徴です。 初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。 用途: 行書・条幅/半紙2~4字 サイズ: 穂首径 Φ10 穂丈長 51mm 全長 261mm 主な毛組: 羊尾
-
【伝統工芸士 荒谷城舟】鼬毛 熊野筆
¥6,600
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・荒谷城舟氏の手による小筆「鼬毛 熊野筆」です。 穂先はよくまとまり、やわらかくしなやかで、すっきりとした大きめの楷書に適した筆です。 贈答用としてもおすすめです。 用途: 賞状・実用書道 サイズ: 穂首径 Φ6 穂丈長 31mm 全長 245mm 主な毛組: コリンスキー
-
【伝統工芸士 南部豊栄】猪小
¥1,870
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・南部豊栄氏の手による「猪小」です。 猪毛は非常に硬く荒々しい毛質。 渇筆など面白い線が書け、書筆以外の日本画、水墨画、絵手紙といった創作作品にも適しています。 用途: 作品用 サイズ: 穂首径 Φ7 穂丈長 40mm 全長 235mm 主な毛組: 純猪
-
【伝統工芸士 南部豊栄】猪小小
¥1,650
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・南部豊栄氏の手による「猪小小」です。 猪毛は非常に硬く荒々しい毛質。 渇筆など面白い線が書け、書筆以外の日本画、水墨画、絵手紙といった創作作品にも適しています。 用途: 作品用 サイズ: 穂首径 Φ5 穂丈長 25mm 全長 205mm 主な毛組: 純猪
-
【伝統工芸士 南部豊栄】羊毛参
¥3,300
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・南部豊栄氏の手による羊毛筆「羊毛参」です。 山羊の粗光鋒を使用しているので、羊毛筆の中では硬めな書き味で扱いやすい点が特徴です。 初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。 用途: 行書/半紙2~4字 サイズ: 穂首径 Φ11.5 穂丈長 57.6mm 全長 270mm 主な毛組: 山羊(粗光峰)
-
【伝統工芸士 碓井真光】雲樹
¥22,000
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・碓井真光氏の手による最高級羊毛筆「雲樹」です。 穂先は先すきでよく舞い、柔らかくしなやかで豊かな表現を可能としてくれます。 上級者におすすめです。 用途: 近代詩文・臨書/半紙4字半切2行 サイズ: 穂首径 Φ7 穂丈長 58mm 全長 300mm 主な毛組: 山羊(細光峰)
-
【伝統工芸士 片平游哲】剱
¥3,300
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・片平游哲氏の手による大筆「剱」です。 それぞれの毛をバランスよくブレンドしているため、腰がしっかりとしており先が効き、使用しやすい仕上がりになっています。 学童のほか、初心者から中級者の方におすすめです。 用途: 楷書/半紙1~2字 サイズ: 穂首径 Φ13 穂丈長 55mm 全長 274mm 主な毛組: 羊尾・馬・尾脇
-
【伝統工芸士 片平游哲】晋
¥3,850
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・片平游哲氏の手による大筆「晋」です。 穂先を長鋒に仕立てており、柔らかな線が書けるのが特徴です。 羊毛筆の中では硬めな書き味で扱いやすく、初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。 用途: かな、行書草書、半紙6~8字 サイズ: 穂首径 Φ8 穂丈長 49mm 軸の長さ 280mm 主な毛組: 山羊、天尾
-
【伝統工芸士 片平游哲】鞍馬 大・中・小
¥8,800
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・片平游哲氏の手による大筆「鞍馬」です。 上質な毛をバランスよくブレンドし、抜群の書き心地を実現しました。 特に「小」は中級から上級者向けです。 用途: 楷書、行書 大 条幅 中 半紙2~4字 小 半紙4~6字 サイズ: 【大】 穂首径 Φ13 穂丈長 63mm 全長 310mm 【中】 穂首径 Φ12 穂丈長 57mm 全長 296mm 【小】 穂首径 Φ10 穂丈長 50mm 軸の長さ 290mm 主な毛組: 山羊、天尾
-
【伝統工芸士 片平游哲】柳
¥8,800
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・片平游哲氏の手による大筆「柳」です。 切っ先に特別に選り分けた羊毛を、腰には硬い山馬を使用しており、先が良く舞い鋭い線質が期待できます。 用途: かな・近代詩文、半紙6~8字 サイズ: 穂首径 Φ9 穂丈長 50mm 全長 290mm 主な毛組: 山羊、純山馬