当ショップでは、熊野筆事業協同組合(以下、当組合)に属する伝統工芸士の筆の他、当組合がおすすめの熊野筆を販売しています。
現在サイトのテスト中です。ご購入はできません。ご注意ください。
2023年は1月4日より〇〇です。
-
【伝統工芸士 實森得応】ミニミニ毛筆
¥1,100
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「ミニミニ毛筆」です。 現行の筆の中で最も小さくすることで、かわいらしく仕上げました。 こんなにコンパクトなのに、なんと普通の筆と同じように文字が書けます。 また、アクセサリーとしてもおすすめです。 用途: アクセサリー・小物 サイズ: 穂首径 Φ5.4 穂丈長 21mm 全長 56mm 主な毛組: 山羊・鹿・馬
-
【伝統工芸士 實森得応】筆ストラップ
¥1,980
SOLD OUT
熊野町が誇る伝統工芸士・實森得応氏の手による「筆ストラップ」です。 山羊の毛を使ったストラップで、リモコンやキーボードなどの家電や自家用車内お手入れにお使いただける上に、実際に文字も書ける優れものです。 用途: アクセサリー・小物 サイズ: 穂首径 Φ6 穂丈長 20mm 全長 65mm 主な毛組: 山羊
-
水書ボード
¥880
SOLD OUT
墨を使わず、水で何度でも練習できるボードです。 乾くと消えるので、何度も繰り返し使えて経済的です。 服や周りが汚れる心配もありません。 一度書くと消えるまでに5分ほどかかります。 両面使用できるので、ひっくり返しながら練習しましょう。 使い方: 1.お皿などに入った水と、墨をつけたことのない筆を用意します。 2.筆に水を含ませ、文字を書きます。 大きさ: 332×241mm 注意事項: 墨をつけたことのある筆を使うと、跡が消えなくなる恐れがあります。